
| リファレンスのトップ | 前のページ |
- 名称
- コメント記号
- 種別
- コメント記号
- 書式
- # コメント
- 解説
- RBML では行頭にコメント記号 (#) がある場合、そこから行末までをコメント (注釈) として扱います。コメント行にプロパティやラベルを記述しても、その行は無視されます。
複数行にわたるコメントを記述する場合は、それぞれの行頭に記号 (#) を記述する必要があります。
コメントはブロックの内外を問わず、何処にでも配置できます。また、いくつでも配置可能です。
- 制限事項
- コメント記号 (#) は、必ず行頭に記述します。記号の前に空白や、他の文字列などが入ると、コメントとして認識されません。
- 使用例
- {CONFIG}
# 掲示板のタイトル (この行は何も影響を与えません)
title = "掲示板"
# ↓#がありますが、行頭ではないためコメントにはなりません
body = '<body bgcolor="#FFFFFF">'
{/CONFIG}
- 関連項目
- ブロック / プロパティ